
【7月10日・今日の給食】
2017年7月10日-001号
《今日のメニュー》
★サバの青のり焼(サバ・あおさ海苔・醤油・酒) ★キンピラゴボウ(ゴボウ・ニンジン・醤油・酒・味醂) ★ホウレン草と白菜のおかか和え(ホウレン草・白菜・かつおだし・醤油・酒・味醂)
★ご飯 ★味噌汁(大根・青ネギ・赤味噌・白味噌) ★フルーツ(パイン缶詰)
《栄養士さんからのメッセージ》
今日の給食は『サバの青のり焼』と『ホウレン草と白菜のおかか和え』です。
おかか和えの『おかか』は、何から作るか知っているかな?
『おかか』は鰹節を削ったものです。それでは、『鰹節』って何から作るか知っているかな?
お魚のカツオから作るんですよ!
子どもたちには、お魚のカツオがどうやって鰹節になるのか、カツオブシを作る過程を写真やイラストで説明しました。
カツオブシは、『イノシン酸』といううまみ成分が入っています。美味しい!の素になるものです。
日本を代表するうまみ成分の『鰹節』の味を楽しんでくださいね!
★サバの青のり焼(サバ・あおさ海苔・醤油・酒) ★キンピラゴボウ(ゴボウ・ニンジン・醤油・酒・味醂) ★ホウレン草と白菜のおかか和え(ホウレン草・白菜・かつおだし・醤油・酒・味醂)
★ご飯 ★味噌汁(大根・青ネギ・赤味噌・白味噌) ★フルーツ(パイン缶詰)
《栄養士さんからのメッセージ》
今日の給食は『サバの青のり焼』と『ホウレン草と白菜のおかか和え』です。
おかか和えの『おかか』は、何から作るか知っているかな?
『おかか』は鰹節を削ったものです。それでは、『鰹節』って何から作るか知っているかな?
お魚のカツオから作るんですよ!
子どもたちには、お魚のカツオがどうやって鰹節になるのか、カツオブシを作る過程を写真やイラストで説明しました。
カツオブシは、『イノシン酸』といううまみ成分が入っています。美味しい!の素になるものです。
日本を代表するうまみ成分の『鰹節』の味を楽しんでくださいね!


