未就園児クラスのご紹介
タイトル画像

【未就園児クラス・NOANOA活動報告です】

2017年7月5日-002号
未就園児クラス・NOANOAの活動を紹介します。
7月7日を前にして、NOANOAクラスでも『七夕』に因んだ活動をしました。
『七夕クッキング』です。保護者の方と一緒にサンドイッチ用のパンで星型やハート型の型抜きをして、ジャムを塗り、サンドイッチを作りました。
ジャムをバターナイフで塗っていく活動が、子どもたちにとっては新鮮で楽しい活動になっていたようです。みんな真剣に取り組んでいました。
そして、出来上がった星型やハート型のサンドイッチをランチボックスに詰めたのですが、そのランチボックスを星や織姫・彦星など『七夕』らしいシールで飾り付けをしました。ランチボックスの外側にシールを貼る子、ランチボックスの中にシールを貼る子とそれぞれの個性が光っていました。今までNOANOAクラスでは、丸いシールを貼る活動はしてきましたが、角がたくさんある星型シールは先生たちからはできるかな~?と挑戦の活動だったのですが、みんな、上手に思い思いのところに貼って楽しんでいる様子が可愛かったです。
作り終わって、保護者の方と一緒に「いただきます!」をして食べましょうと声をかけていたのですが、待ちきれずに作っている途中でも「パクパク」っと食べている子も見受けられました。待ちきれないほど楽しかったのかな?2歳児クラスらしい様子ではないでしょうか。美味しかったかな?
『七夕クッキング』の後は、ブラックパネルシアターで『七夕物語』を見ましたが、暗くした中にキラキラ光るパネルシアターは、お話は少々難しかったのですが集中して見ていました。7月7日の七夕の日が晴れますように!織姫さまと彦星さまが会えますように!
帰りに小さな笹と短冊を持ち帰りました。お家で短冊にどんなお願いを書いて飾っているかな?
画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

△このページのトップへ