今週の給食
2017年10月6日-007号
♪あすなろ幼稚園の給食は、卵・乳製品除去で、アレルギーを考慮した自園給食です♪
【10月2日(月)の給食】
★焼き豆腐の野菜あん ★カボチャのいとこ煮 ★ご飯 ★味噌汁 ★フルーツ(パイン)
《栄養士さんからのメッセージ》
今日のメニューの『いとこ煮』、みんなには『いとこ』っているかな?『いとこ煮』は、硬いものから順に煮ていく料理のことです。郷土料理で新潟県・富山県・石川県辺りに伝わる料理、奈良県に伝わる料理、山口県辺りに伝わる料理からきていくと言われています。カボチャと茹で小豆(ゆであずき)と一緒に野菜を煮た料理を言います。特に12月の冬至(昼間が1年で一番短い日)に良く食べる料理の用です。
【10月3日(火)の給食】
★豚じゃが ★キャベツとキュウリの梅風味和え ★ご飯 ★味噌汁 ★フルーツ(オレンジ)
《栄養士さんからのメッセージ》
『肉じゃが』は、軍人の東郷平八郎が日本でビーフシチューが食べたくなって当時の料理長にお願いして作ってもらったのが始めと言われています。日本の材料で東郷平八郎さんのイメージを想像して作ったんでしょうね。
今では『肉じゃが』は、日本の人たちの大好きな料理になっていますね。みんなも食べてみてね!!
【10月4日(水)の給食】
★けんちんうどん ★ツナとサツマイモの煮物 ★ブドウゼリー
《栄養士さんからのメッセージ》
『けんちん汁』は、神奈川県の鎌倉にある『建長寺(けんちょうじ)』で作られたお寺の精進料理(お肉やお魚を入れないで作る料理)で、『建長汁(けんちょうじる)』と言っていたのが訛って『けんちん汁』になったと言われています。お寺の料理なのでお肉はもちろん入っていなかったのですが、だんだんアレンジをして肉の入った『けんちん汁』が一般的になっているようです。
【10月6日(金)の給食】
★揚げサバの味噌がらめ ★小松菜とモヤシの和え物 ★麦入りご飯 ★すまし汁 ★フルーツ(黄桃)
《栄養士さんからのメッセージ》
サバは焼き魚にしても煮ても揚げても生のお刺身にしても美味しいお魚です。うどんなどの出汁にもよく使っています。疲労回復・記憶力アップなど嬉しい栄養素がたっぷりです。サバと味噌は仲良しで美味しくなる相性ピッタリですよ!食べてみてね。
【10月2日(月)の給食】
★焼き豆腐の野菜あん ★カボチャのいとこ煮 ★ご飯 ★味噌汁 ★フルーツ(パイン)
《栄養士さんからのメッセージ》
今日のメニューの『いとこ煮』、みんなには『いとこ』っているかな?『いとこ煮』は、硬いものから順に煮ていく料理のことです。郷土料理で新潟県・富山県・石川県辺りに伝わる料理、奈良県に伝わる料理、山口県辺りに伝わる料理からきていくと言われています。カボチャと茹で小豆(ゆであずき)と一緒に野菜を煮た料理を言います。特に12月の冬至(昼間が1年で一番短い日)に良く食べる料理の用です。
【10月3日(火)の給食】
★豚じゃが ★キャベツとキュウリの梅風味和え ★ご飯 ★味噌汁 ★フルーツ(オレンジ)
《栄養士さんからのメッセージ》
『肉じゃが』は、軍人の東郷平八郎が日本でビーフシチューが食べたくなって当時の料理長にお願いして作ってもらったのが始めと言われています。日本の材料で東郷平八郎さんのイメージを想像して作ったんでしょうね。
今では『肉じゃが』は、日本の人たちの大好きな料理になっていますね。みんなも食べてみてね!!
【10月4日(水)の給食】
★けんちんうどん ★ツナとサツマイモの煮物 ★ブドウゼリー
《栄養士さんからのメッセージ》
『けんちん汁』は、神奈川県の鎌倉にある『建長寺(けんちょうじ)』で作られたお寺の精進料理(お肉やお魚を入れないで作る料理)で、『建長汁(けんちょうじる)』と言っていたのが訛って『けんちん汁』になったと言われています。お寺の料理なのでお肉はもちろん入っていなかったのですが、だんだんアレンジをして肉の入った『けんちん汁』が一般的になっているようです。
【10月6日(金)の給食】
★揚げサバの味噌がらめ ★小松菜とモヤシの和え物 ★麦入りご飯 ★すまし汁 ★フルーツ(黄桃)
《栄養士さんからのメッセージ》
サバは焼き魚にしても煮ても揚げても生のお刺身にしても美味しいお魚です。うどんなどの出汁にもよく使っています。疲労回復・記憶力アップなど嬉しい栄養素がたっぷりです。サバと味噌は仲良しで美味しくなる相性ピッタリですよ!食べてみてね。