
【年長クラス・プラネタリウムへ】 Part1
2017年7月6日-003号
明日は7月7日・七夕です。
七夕前日の今日、年長クラスの子どもたちが葛飾区の『郷土と天文の博物館』に行き、プラネタリウムを見てきました。年長クラスの子どもたちは、今回が2回目のプラネタリウム見学です。
星座が出てきた時も「獅子座~!」「さそり座~!」など大きな声で答えて、前回の経験を生かしてたくさんの星座を覚えていて頼もしかったです。さそり座を「ザリガニ~!」などと言っている声も聞こえましたが・・・。
保護者の希望者の方に引率のお手伝いで参加していただきましたが、保護者先生たちと手をつないだり話をしたりとフレンドリーに接していました。
お話は七夕バージョンになっていて、子どもたちも興味を持って見学していました。
宇宙船に乗り、宇宙へ出発していくのですが、だんだん遠くなる地球に向かって「おかあさ~~ん!」と大きな声で叫んでいる子もいましたよ!
益々、宇宙への興味を強めて帰ってきたことと思います。
Part2には写真のみを掲載させていただきます。
七夕前日の今日、年長クラスの子どもたちが葛飾区の『郷土と天文の博物館』に行き、プラネタリウムを見てきました。年長クラスの子どもたちは、今回が2回目のプラネタリウム見学です。
星座が出てきた時も「獅子座~!」「さそり座~!」など大きな声で答えて、前回の経験を生かしてたくさんの星座を覚えていて頼もしかったです。さそり座を「ザリガニ~!」などと言っている声も聞こえましたが・・・。
保護者の希望者の方に引率のお手伝いで参加していただきましたが、保護者先生たちと手をつないだり話をしたりとフレンドリーに接していました。
お話は七夕バージョンになっていて、子どもたちも興味を持って見学していました。
宇宙船に乗り、宇宙へ出発していくのですが、だんだん遠くなる地球に向かって「おかあさ~~ん!」と大きな声で叫んでいる子もいましたよ!
益々、宇宙への興味を強めて帰ってきたことと思います。
Part2には写真のみを掲載させていただきます。










